CCDOPS(SBIG社製CCDカメラ標準制御ソフト)機能・クローズアップ
「AOセルフガイド
 → CCDOPS・Ver5.47Jソフト機能一覧取り説68ページに掲載



「AO」セルフガイド(AO Self Guide)とは、、、
セルフガイドとは←こちらをご参照頂くと致しまして、その「セルフガイド」を「AO(アダプティヴ・オプティクス)装置」で
「モーター修正」を行なわず、集光束を一点に結増させる事により達成する
という、こちらも「SBIG社製特製」の画期的な特殊撮影法の一つ。
もちろんガイド鏡筒等が一切不要で、モーター修正ガイドを行なわないために視野内の
「結増ブレ」がなく、究極ともいえる解像度が実現します。
更に同一視野内での撮影/ガイディングが可能となる為に「タワミ」や「アソビ」のない常に安定した撮影結果が期待出来るのも見逃せません。


対応機種: 

ST-7/8/9/10/2000/4000の各「ダブルCCD素子」搭載機種、ST-Lシリーズ(全般)。
ST-Xシリーズは今後の対応予定。
その他の機種は対応不可。

必要パーツ: 

上記各種「CCDカメラ」一式・CCDOPSソフトウエア(Ver5.47J)AO-8もしくはAO-L

準備が必要なもの: 

各種CCDカメラのセットアップ(パソコンへの通信確立、温度設定など撮影準備のすべて)・AOキャリブレーション(詳細は取り説参照)・望遠鏡のセットアップ(全般)などなど、本番撮影の準備全般。



それでは実際の撮影方法について触れてゆきましょう!


↓ 通信確立後、以下のコマンドを実行します ↓



↓ 次に以下のパラメータを設定します ↓



露出時間: 
メインCCD素子で撮影する「露出時間」。単位は「秒」です。
トラッキング時間: 
ガイド星の検出に使用。単位は「秒」です。
トラッキングCCD: 
一般的には「内蔵ガイド用CCD」を選択。
トラッキングボックス: 
ガイド状況を確認する撮像エリアの大小。一般的には「最大エリア」を設定。
撮影開始ディレイ: 
「ディレイ」とは時間的間隔の猶予の意。AO装置の稼動具合を設定します。
「行わない」:常にAO装置が稼動。「行なう」:一定間隔でAO装置を稼動。

↓ 「OK」をクリックすると ↓



解説

一般的には「サブCCD素子(ガイド用)」での「ダークフレーム」を撮影します。続いて「ライトフレーム」を撮影、「自動的に減算処理」が行なわれた画像が下記のように表示されます。




解説

次にその画像内に写る適当な恒星を「ガイド星」としてマウスで指定選択します。指定が終わりましたら「再開」ボタンをクリックします。




解説

そして上記のようにガイド星を写すダイアログボックスがズームアップされ、上記にて選択したガイド星のガイド状況が確認できます。この状態ではまだ「メインCCD素子」での撮影は始まっていません。これはガイド状況がある程度「安定する」までを確認するための配慮で、ガイド状況がが安定してきた時点を見測らってから「開始」ボタンをクリックします。




解説

すると上記の様に、ここではじめて「メインCCD素子」での露出が開始され、以後「ガイディング」を継続しながら「メインCCD素子での露光時間」が終了するまでコマンドが実行されます。




解説

AOセルフガイディングの経過のなか、無事にガイディングが継続され撮影が完了しました。後はこの画像を保存する事をお忘れなく。
 なお、ダークフレームの処理方法については、こちらをご参照下さいませ。



AOセルフガイド撮影での作例(H-χ:10分)


撮影データ(H-χ)
 撮影システム  鏡筒TMB 115mmF7スーパーEDアポ鏡筒(直焦点)/ 架台:タカハシ EM200・Temma2Jr.
 使用CCDカメラモデル  SBIG製「ST-4000XCM・ABG」+「AO-8・アダプティヴオプティクス
 露出時間(など)  ワンショット「フル」カラー撮影:10分×1枚のみ
 撮影場所/撮影者  京都府亀岡市/弊社スタッフ(T.坂田)
 備考(メモ)
 CCDOPSでカラー現像(標準RGB)。レタッチソフトで「レベル調整」処理済み。


コマンドアクセス:
「CCDOPSソフトウエア(Ver5.47J)」「AO」「AOセルフガイド」
コマンドの詳細:
「CCDOPS Ver5.47J」機能一覧取扱い説明書の「68ページ」に各パラメータについての詳細解説がございます。


以上にて「AOセルフガイド」の解説は終了です。SBIG社ならではの「特殊コマンド」であなたの冷却CCD天文ライフをご満喫下さい!




SBIG社製品日本輸入総代理店
SBIGJapan(国際光器/株式会社マゼラン)



CCDOPSその他の機能一覧へ    HOME    お問い合わせ(メール)    ご注文(html)